
社長メッセージ
TOP MESSAGE
人をつなぎ、
未来へつなぐ
1953年に設立し、創立70年を迎えました。私たちは地域に根ざし、電気・通信インフラの重要な役割を果たしています。
私たちは、電気・通信インフラの構築と保守を通じて、地域社会の生活の質を向上させることを使命としています。特に、災害や事故発生時の緊急対応においては、地域のインフラを守るという強い責任感を持って取り組んでおり、熊本地震や豪雨災害など多くの困難を乗り越えてきました。
この先の未来に起こる課題を乗り越えるために、私たちと一緒に未来を切り拓く新しい仲間を求めています。技術の研鑽と創意工夫を重ね、多様化するお客様の要望に応えるために、あなたの力が必要です。
共に学び、共に成長し、共に地域社会に貢献する未来を築きましょう。ぜひ、私たちと一緒に働きましょう。



求める人物像
HUMANITYチームワークを大切にする方
私たちはチームプレイを重視しています。チームで協力し合いながら、
安心安全に作業完遂を目指せる方を歓迎します。
問題解決能力に優れた方
電気・通信インフラの現場では、日々新しい課題や問題が発生します。
柔軟な思考で解決策を見つけ出し、実行できる力が求められます。
技術の進歩を楽しめる方
技術の進歩は日進月歩です。
常に新しい技術を学び、自らの技術を向上させる意欲を持つ方を歓迎します。

春日電気ってこんな会社
CHARACTER
数字で見る春日電気
DATA
【 創業 】

【 従業員数 】

【 男女比 】


【 平均年齢 】

【 年齢構成 】


【 平均勤続年数 】

【 居住地区 】
1位.南区
2位.東区3位.北区
4位.西区、合志市
5位.中央区、八代市、上益城
6位.菊陽町、宇城市、宇土市

【 通勤手段 】


【 月平均残業時間 】

【 有休の平均取得日数 】

【 有給休暇の取得率 】
※5日以上

【 有給休暇の取得率 】
※直近2年


【 新卒の3年以内離職率 】

【 全体の年間離職率 】

【 年間社内イベント 】
働 く 環 境 ・ 福 利 厚 生
ENVIRONMENT

春日電気株式会社では、社員が安心して長く働ける環境を提供しています。


働く環境
GOOD POINTS春日電気では、長く働ける充実した職場環境を目指しています。

【 有給休暇・休暇制度 】
5日/年以上取得は100%。最大40日の有給休暇を保有できます。
産前産後休暇(産後パパ育休含む)、育児・介護・子の看護休暇、慶弔休暇等あります。

【 働き方・勤務時間 】
残業は月平均10時間程度、早出作業等があった際は早上がり制度を活用して残業削減を行ってます。

【 福利厚生・施設 】
18歳未満の扶養子ども手当、通勤手当等あります。
卓球場完備、社員同士のコミニュケーションに役立っています。

【 健康管理・メンタルケア 】
インフルエンザワクチン接種補助、健康診断時の胃カメラ費用補助、55歳以上の社員には骨密度測定なので追加検診制度あります。
メンタルヘルスケアのためのカウンセリングサービスや相談窓口は設置もあります。


【 教育・研修 】
年間の研修は30回程度(資格習得研修除く)
- ●各種資格手当
- ●資格取得費用の補助(旅費・受験料・受講料)
- ●新入社員研修制度
- ●キャリアに応じた各種セミナー・講習受講の支援
- ●業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の助成、合格祝金

【 社員の生活支援 】
ふれあう共済加入にて各種優待制度があります。

【 イベント 】
毎年社員全員でスポーツテストを実施してます。昨年の自分と比較して自分の身体の状態を認識してもらっています。

【 その他特有の福利厚生 】
自社内にて芋の苗植え、収穫を行い、従業員全員で美味しく頂きます。

福利厚生
EMPLOYEE BENEFITS春日電気では、気持ちよく働ける環境づくりに心がけています。

健康保険

厚生年金保険

労災保険

雇用保険